スポーツデザイン研究所
topページへ
topページへ
講演情報へ
オリジナルコラムへ
SPORTS ADVANTAGE
   「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
最新GALLARY
IAAF 国際グランプリ プラハ 男子 棒高跳び 澤野大地

(C)photo kishimoto


IAAF
国際グランプリ プラハ
男子 棒高跳び
澤野大地

SPORTS IMPACT
  オリジナルGALLERY
(C)photo kishimoto
vol.257-1(2005年 6月29日発行)
杉山 茂/スポーツプロデューサー


「薬」でこじれるサッカーとオリンピックの仲



岡崎 満義/ジャーナリスト
   〜福原愛選手のみごとな中国語〜
松原 明/東京中日スポーツ報道部
   〜「ワールドカップへあと1年」〜
筆者プロフィール
バックナンバーリスト
SPORTS ADVANTAGE
無料購読お申し込み
オリジナルコラムを中心に当サイトの更新情報、スポーツ関連講座やシンポジウム開催情報などを無料配信しています。今すぐご登録下さい。
申し込みはこちらから
ホームよりエントリー
メール配信先の変更
(登録アドレスを明記)
ご意見・ご要望
エントリーは下記リンクより、氏名配信先アドレス男女都道府県別年齢所属を記入の上メールして下さい
「薬」でこじれるサッカーとオリンピックの仲
杉山 茂/スポーツプロデューサー)

 ドイツで開かれているサッカー・コンフェデレーションズカップでベストフォアに勝ち残っていたメキシコが、アルゼンチンとの準決勝(6月26日)を前に、2人の選手の登録を取り消した。

 大会前、メキシコ協会によるドーピング検査で陽性の反応が出たため、と言う。

 ドーピング(禁止薬物の使用)の違反は、内外ともにあらゆる機会を通じ絶滅が呼びかけられている。それにも拘らずアトを絶たない。

 誤解を恐れず書けば、スーパースターの違反でもないかぎり、ニュース性さえ薄れてしまった。

 だが、サッカー界での、となれば“事情”は少々違ってくる。選手の有名、無名を問わず報道の扱いが変わる。

 国際サッカー連盟(FIFA)が、国際オリンピック委員会(IOC)や世界アンチドーピング機構(WADA)の規定に反発し、対立の様相を深めているからだ。

 最大の論点は「出場停止期間」。FIFAは、IOCとWADAが定めている「2年間」を重いとし、個々のケースで独自に判断するとしている。

 昨年のアテネ・オリンピックを前に同様の主張をつづける国際自転車競技連盟(UCI)とFIFAは間際までIOC、WADAとにらみ合っていた。
VOL.202−2004/6/2 参照)

 今回もFIFAが科すペナルティは「6ヶ月の出場停止」だろうと言われる。

 顔をしかめるIOCやWADAの役員の表情が目に浮かぶ。

 FIFAにしてみれば「2年間」は、選手ばかりでなく協会にもリーグにもリーグにもクラブにも痛すぎる。経営を揺るがしかねない問題にも及ぶ。

 といって、IOCは、規定を守らなければオリンピックに参加させない、と強気には出られない。大会屈指の人気競技なのだ。

 マスコミが色めきたつのも、こうした背景への関心である。

 メキシコ選手をどう処分するか、それしだいで「オリンピックとサッカー」の間が再び揺れることになる。

 国内でも日本アンチドーピング機構(JADA)のメンバーに日本サッカー協会(JFA)は加わっていない。

 再三の話し合いで、“解決”の糸口が見えるまでにはなるのだが、そのサキへ進まないのである。JFAの姿勢はFIFAを見てのものだ。

 Jリーグを含め、サッカー界のアンチドーピングへの取り組みは極めて高いのだが―。


Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →ご利用条件