スポーツデザイン研究所
topページへ
topページへ
講演情報へ
オリジナルコラムへ
SPORTS ADVANTAGE
   「批評性」「評論性」「文化性」の視点からスポーツの核心に迫る
最新GALLARY
関東大学対抗ラグビー 早稲田大学×明治大学 国立競技場


(C)photo kishimoto

関東大学対抗ラグビー
早稲田大学×明治大学
国立競技場

SPORTS IMPACT
  オリジナルGALLERY
(C)photo kishimoto
vol.280-1(2005年 12月 7日発行)
杉山 茂/スポーツプロデューサー

オリンピック招致にスポーツ界の力示せ

〜2005年を振り返る@〜

岡崎 満義/ジャーナリスト
  〜「チームQ」に期待すること〜
松原 明/東京中日スポーツ報道部
  〜「ガンバの育成」〜
岡 邦行/ルポライター
  〜楽天野村監督の“参謀役”は?〜
筆者プロフィール
バックナンバーリスト
SPORTS ADVANTAGE
無料購読お申し込み
オリジナルコラムを中心に当サイトの更新情報、スポーツ関連講座やシンポジウム開催情報などを無料配信しています。今すぐご登録下さい。
申し込みはこちらから
ホームよりエントリー
メール配信先の変更
(登録アドレスを明記)
ご意見・ご要望

オリンピック招致にスポーツ界の力示せ
〜2005年を振り返る@〜
杉山 茂/スポーツプロデューサー)

 「2016年の夏季オリンピックを日本で」という動きが急である。

 今年の春ごろは、興味を示す都市も「研究中」「検討中」のレベルだったが、夏を過ぎて、東京都が名乗りをあげ、一気にテンポアップした。

 いまのところ、東京都のほかには、福岡市と札幌市のようだが、来年4月末までの国内立候補意思表明の〆切までに、新たな参入を示す都市など曲折があるのではないか。複数の立候補の場合は、来年8月末に日本オリンピック委員会(JOC)の投票で“一本化”する予定だ。

 いずれにせよ、候補都市は住民のコンセンサスのもとに手をあげて欲しい。

 そのためにはスポーツ界がどこまでリーダーシップを取れるかがカギ、だ。

 古い話を持ち出しても仕方がないが、1988年夏季大会を目指した名古屋市も、2008年夏季大会招致に乗り出した大阪市も、国際オリンピック委員会(IOC)総会での投票であっさりライバル都市に退けられたが、いわゆる“招致期間”に、国内におけるスポーツ人の姿は、けして大きいものではなかった。

 なかには“人ごと”のような素振りで、大阪の時には、ほかの立候補都市の知識さえ持ち合わせていないような人もいた。

 もっとも、いつも、この手の話で右往左往するのは自治体推進者、メディア、メーカー、関連業界といったところだ。

 このことに限らず、日本のスポーツ界は、つねに誰かの力にすがって過ごしてきた。いまだに「自立」の掛け声が、新しそうに響くのでもそれは分かる。

 JOCは2016年の招致が不成功の場合、引きつづきその都市が2020年夏季大会にも立候補することを強く望んでいるようだ。

 なおさら、スポーツ界が「なぜ、オリンピックなのか」の信念、理念に満ちた声を枯らさなければいけない。

 アテネ・オリンピック(2004年)での活躍などで、JOCはいま追い風に乗っている。

 そのムードを、日本国内だけでなく、世界に寄与する壮大なメッセージとしてどのように“発信”できるか。

 スポーツ界、スポーツ人のたくましい「初動」を、新年早々の期待としていたい―。


Copyright (C) Sports Design Institute All Right Reserved
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。 →ご利用条件